harry
YaBB Full Member
  
 活きの良い白支援を求めて
投稿数: 171
|
 |
Re: アーミーアント/Army-ant
« 返答 #8 投稿日: 2007年 3月5日 午前 3時20分 » |
引用 | 編集
|
点数:10 アーミーアントデッキ・・・ 蟻の数を増やしつつ、常に蟻で戦う。 ただそれだけの事だが、それだけではない。 汎用性のある配置シナジーモンスターと組み合わせることで、 移動・配置・魔法(ディスプレイス)の連携の中で毎ターン蟻を出現させる事ができ、 その戦闘能力は全モンスターの中でも確実にBEST3に入るであろう屈指の戦闘能力を備えている。 参照率が3と攻防UPのパラメータ参照系では最高の値で、ディスプレイスで一気に値を跳ね上げる事ができる。 配置と連携できるカードが増えた現在、以前より蟻デッキを作成しやすくなっており、加えてミスティコクーン、クイーンセクトなど相性の良いカードが増え、様々なバリエーションを組むことができる。 (レビュー投稿者:ハリーポッターの息吹日誌その4:) 雷雷デッキ・ボルカノデッキが、デッキをTOP状態に持っていく事を目的とするリセットタイプに対し、こちらはガルダなどと同じ捨て山とデッキ枚数をコントロールするタイプのリセットギミックで組んでいます。 このカードには思い出があり、ゲームセンター大和アップルの最強決定戦なる大会で使用したモンスターでもあります。 結果はブルーザガを増やしただけで惨敗。 対戦相手が絶命の波動を入れたくなるデッキを目指して組んでいたのですが、蟻とディスプレイスとの連携が取れず、移動もできず終わっていきました。 その後に根本から構成を見直して、対戦に挑んで→調整を繰り返し、12月大会で念願の優勝を果たしてくれた思い出あるカードです。 現在も時折、蟻デッキでアヴァっています。 ディスプレイス(魔法)と連携する瞬間にグッとくる楽しいカードです。
|